クレジットカードに付帯されている海外旅行保険の救援者費用の補償額

19973075

クレジットカードに付帯されている海外旅行保険の救援者費用とは何?

ほぼ全てのクレジットカードには無料で海外旅行保険が付帯されており、その項目の一つが救援者費用となっています。

救援者とは主に家族や知人のことを指し、現地へと駆け付ける際の飛行機代や宿泊費、現地からの移送費用などが補償されるのです。

実際に、どのような例で補償の対象となるのか以下では幾つか挙げてみました。

  • 両親が現地の病院へと飛行機で駆け付けた際の往復航空券
  • 救援者が泊まる現地のホテルの宿泊費
  • 事故による遭難で捜索や救助にかかる費用
  • 渡航手続きや現地での諸雑費
  • 病気や事故で死亡した際の遺体処理費用や移送費用

ただし、軽い怪我で駆け付けたとしても補償の対象とはならず、「死亡した場合」「入院した場合」「行方不明となった場合」と定められているので注意しなければなりません。

カード付帯の海外旅行保険で救援者費用の補償額はどのくらい?

クレジットカードによって規定が異なるので一概には説明できないものの、メジャーなカードに付帯されている海外旅行保険の救援者費用の補償額は以下のように設定されています。

  • エポスカード:100万円
  • JCB EIT:100万円
  • オリコカード iB:200万円
  • 楽天カード:200万円
  • ダイナースカード:300万円

海外旅行保険は高額な死亡補償に目がいきがちですが、実は傷害治療費用や救援者費用といった補償内容の方が大事です。

何かしらのトラブルで死亡に至るよりも、現地で入院が必要となる事故の方が圧倒的に多いのは間違いありません。

そんな時に1枚のクレジットカードを持っていれば無料で付帯されますし、数百万円の補償額の救援者費用が設定されているのはありがたいことです。

あくまでもサービスの一環として取り入れられており、当サイトでご紹介しているエポスカードは上記のように100万円という補償額が設定されています。

傷害治療費200万円、疾病治療費270万円と他の補償内容も充実しているので、一度エポスカードの公式サイトにアクセスして申し込んでみてください。

1枚のカードで救援者費用の補償額に不安がある人は複数枚のカードを持とう

往復航空券や遺体処理費用、移送費用はケースバイケースですが、万が一を考慮するのならば救援者費用は1,000万円程度は欲しいと考えられています。

年会費無料のクレジットカード1枚で1,000万円の救援者費用を補うことはできず、補償額に不安が残るのならば複数枚のカードを持つのがおすすめです。

2枚でも3枚でも別のカード会社のクレジットカードを持っていれば、救援者費用補償に厚みを持たせられるという大きなメリットが得られます。

<エポスカード>
傷害治療費用:200万円
疾病治療費用:270万円
救援者費用:100万円

<楽天カード>
傷害治療費用:200万円
疾病治療費用:200万円
救援者費用:200万円

<ニコスVIASOカード>
傷害治療費用:100万円
疾病治療費用:100万円
救援者費用:100万円

例えば、上記の3種類のクレジットカードを所持していれば、トータルで傷害治療費用は500万円、疾病治療費用は570万円、救援者費用は400万円という補償額になるのです。

年会費が無料ならば何枚持っていても金銭的な負担はなく、毎日の買い物や光熱費の支払いでポイントがザクザク貯まるというメリットもあります。

しかし、利用付帯のクレジットカードを2枚に渡って所持していた場合、両方とも海外旅行に関する支払いで使用しなければならないので十分に注意しましょう。

エポスカードを今日作るには、

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする